
楽天カードでマイナポイント の登録を行いました。
実際に登録してみて意外とあっさり登録できたのでその方法を説明したいと思います。
今回の方法は楽天に限らず他の決済事業者でも同じような方法で登録できるところもありますので、是非試して欲しいと思います。
マイナポイント とは
マイナンバーカードを使って予約・申込を行い、キャッシュレス決済サービスでチャージやお買い物をすると、そのサービスで、ご利用金額の25%分のポイントがもらえるのが
「マイナポイント」のしくみです。(総務省ホームページより引用)
結局どこの決済事業者がお得なの?
先に結論だけ言いますと、一番使うサービスがどれかで決まる。なので人によります。
様々な決済事業者でユーザー取り込みのためにマイナポイント 向けのキャンペーンが開催されています。
僕もマイナポイント のお得なキャンペーンを探そうとしました。
ただ、今使っている決済事業者(僕は主にLINE Pay,PayPay,楽天カードを利用)以外を使うと、ポイントがバラバラになり、買い物のたびにどのポイントを使うか悩むのが嫌というか選択する労力がもったいないので、よく使う決済事業者にしようと考えました。
楽天カードにする理由は?

今回登録した楽天カードは家計用のクレジットカードになっており、日常で常にクレジットカード決済しています。
僕自身はPayPayをよく使うので個人用としては、PayPayをすでに登録しています。
下記リンクで解説。またマイナポイントの説明とマイナンバーカードの取得方法についても解説していますのでご覧ください。

ちなみにマイナンバーカード1枚につき1決済事業者です。
今回は楽天カードを登録するのに息子のマイナンバーカードを使いました。(子供の分を親が登録するのは問題ありません)
楽天カードでのマイナポイント の登録方法
今回は楽天カードの登録について一から順に説明します。
マイナポイントの取得方法の流れ
マイナポイントの取得手順は下記になります。
- マイナンバーカードの取得
- マイナポイントアプリからマイキーIDを設定してマイナポイントを予約
- 楽天カードアプリからマイナポイントのお申し込み
- 楽天カードで利用条件を満たす
今回はiPhoneでの設定する場合のみの説明となります。またiPhoneはiPhone7以上が必要です。
まずは2つのアプリをダウンロードしてください。
- マイナポイント アプリ
- 楽天カードアプリ
1.マイナンバーカードの取得
マイナンバー取得についても上記リンクで説明していますので参照下さい。
今回は割愛します。
2.マイナポイントアプリからマイキーIDを設定してマイナポイントを予約




3.楽天カードアプリからマイナポイントのお申し込み
先ほどの作業でマイナポイント が予約されました。次は楽天カードアプリを開きます。
歯車のマークを選択
完了です。
1.から3.までで大体5分くらいで簡単に完了します。
4.楽天カードで利用条件を満たす
あとは楽天カードで2万円分を決済すれば、通常のカード利用獲得ポイントに加えて 最大5,000ポイントが付与されます。
以上、人気のクレジットカード「楽天カード」にマイナポイントをスマホで簡単に登録する方法でした。
